大阪支部では、経験1~3年程度の若手技術担当者を対象とする「基礎技術セミナー」を3年ぶりに開催いたします。 また、併せまして「MPTE勉強会」を下記の通り同日開催いたします。
今回はソニーPCL様、関西テレビ放送様、ウエストワン様、エキスプレス様のご協力を頂き、4つのテーマについてご講演いただきます。 是非ご参加くださいますようご案内申し上げます。
 
日 時 2022年10月4日(火) 13:30~17:15(受付開始13:00)
会 場 株式会社 毎日放送 M館(本館)1階 ちゃぷらステージ
(〒530-8304 大阪市北区茶屋町17-1)
定 員 100名(予定)
会 費 会員:無 料(法人会員・個人会員・学生)
非会員:\2,000
お申込 参加ご希望の方は、下記フォームよりお申込下さい。
スケジュール 13:00 受付開始
13:30 開会挨拶(以降、進行状況により時間変更あり)
 
◎MPTE勉強会
 
13:40~14:30 ① 多面的に広がるバーチャルプロダクションの可能性
  ~ソニーPCLのVP活用事例とその変遷~
  講師:ソニーPCL(株)
  クリエイティブ部門 ビジュアルソリューションビジネス部 小林 大輔氏
  クリエイティブ部門 ビジネスプロモーション部 マーケティング課 黒谷 瑞樹氏
 
概要:ハリウッドをはじめ、世界的に採用がすすんでいる撮影手法として注目される、大型LED ディスプレイを使用した “バーチャルプロダクション (VP) ”。都内でその常設スタジオを運営するソニーPCLが、複数の制作事例を交えながらその実用性や魅力を解説。 テレビ番組制作、CM、イベント、映画などの VP 事例に興味がある方、現在VP での映像制作を検討している方から、スタジオ構築自体に興味がある方にも有用な内容をお届けします。
 
◎基礎技術セミナー
 
14:40~15:20 ② ドラマ撮影の変遷 ~映像担当の視点から~
  講師:関西テレビ放送(株)
  技術推進本部 制作技術統括局 制作技術センター VE担当 帆足 聡一郎氏
 
概要:ドラマ撮影の現場において HDから4Kへ、SDRからHDRへ、テレビっぽいルックからシネマっぽいルックへ・・・。 その時代の流行や撮影機材の進化と共に必要とされる知識も増えています。 今回はドラマ撮影の際によく耳にするワードを中心に、ドラマ撮影の変遷について映像担当の視点からお話ししたいと思います。
 
15:30~16:10 ③ Adobe Premiere Pro/Photoshop/Bridgeを使用したテロップ制作術と
  管理法を考える
  講師:(株)ウエストワン 映像企画部・編集部 塩見 淳氏
 
概要:高クオリティでPremiereProとの連携もバッチリなPhotoshopでテロップをつくってみませんか♪ 初心者の方は必見! 中堅・ベテラン勢も見逃していたかもしれないTipsや拡張機能、 さらには実際の編集・テロップ入れ作業において知っておくと便利な活用術などについてもシェアできたらと思います。
 
16:20~17:00 ④ リモートプロダクションの基礎と最新動向
  講師:(株)エキスプレス 制作技術部 遠藤 譲氏
 
概要:近年よく聞かれるリモートプロダクション、一口に「リモプロ」と言ってもやり方は多岐にわたります。 そのやり方の「松竹梅」や用語解説など、基礎的な事柄を中心に解説します。 また最新のクラウドサービスの動向なども紹介致します。
 
17:15 閉会挨拶
 
■ リモート配信はございません(アーカイブ配信未定)。 是非、会場までお越しください。
■ テーマ、講師、時間等は、変更になる場合があります。
主催 (一社)日本映画テレビ技術協会
 
 

 
 

MPTE大阪支部 第6回 基礎技術セミナー

MPTE第58回勉強会

① ソニーPCL:多面的に広がるバーチャルプロダクションの可能性
        ~ソニーPCLのVP活用事例とその変遷~

② カンテレ:ドラマ撮影の変遷 ~映像担当の視点から~

③ ウエストワン:Adobe Premiere Pro/Photoshop/Bridgeを使用したテロップ制作術と
         管理法を考える

④ エキスプレス:リモートプロダクションの基礎と最新動向

参加申込フォーム

 

事前申込みの受付は終了いたしました。
ご希望の方は、当日受付でお申込み下さい。

 
TOPに戻る