この度、一社)日本映画テレビ技術協会は、近年特に注目を浴びつつあるクラウドを利用したコンテンツ制作とエンタテインメント向けストレージソリューションを取り上げ、アマゾンウェブサービスジャパン合同会社様とネットアップ合同会社様にご協力頂き、下記の通り勉強会を開催することとなりました。皆さまのご参加をお待ちしています。
 
日 時 2022年7月15日(金) 15:00~16:30
開催方法 Microsoft Teamsを使用(URLは後日皆さまにメールでご連絡致します)
講 師 山口 賢人氏 : アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
          インダストリー事業開発部
中村 智氏 : アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
         ストレージ事業本部
脇 昌弘氏 : ネットアップ合同会社 戦略アライアンス本部
会 費 無料
定 員 100名
概  要:

1.コンテンツ制作におけるクラウド活用の現在地

コンテンツ制作におけるクラウド活用は、コンテンツのインジェスト、アセット管理、編集・ポストプロダクション作業、メディアサプライチェーンの管理まで広範囲に渡っています。
クラウドの特徴である俊敏性、伸縮性、柔軟性、豊富なセキュリティ機能を生かすことで、初期投資を最小限に、アーティストへ高性能な共同制作環境や動的なレンダリング環境などを提供することができます。さらには最先端の機械学習やAIなどの技術を活用し、アセット・サプライチェーン管理を自動化、最適化することも可能になってきています。
本セッションでは、クラウドでのコンテンツ制作を実現する、AWSサービス群やパートナーエコシステムとその利点についてお客様事例と共にご案内いたします。

2.AWSが提供する最新のメディアエンターテインメント向けストレージソリューション

コンテンツの高画質・高精細化が進み、3次元空間での没入感を提供するイマーシブメディアへのニーズが膨らむ中、コンテンツ配信の方法も多様化しており、制作・消費されるコンテンツのデータ量は日々増加しています。このような環境の中で、コンテンツの制作、保存、処理、配信をよりシームレスに効率的に行う重要性が高まっており、これらを支えるストレージソリューションには、性能だけではなくデータコストの最適化、インフラ管理の省力化が求められるようになってきています。本セッションでは、AWSが提供するメディアユースケースに最適な様々なストレージサービス群とその活用事例また、最新のフルマネージド型のファイルストレージサービスの利点と特徴について、戦略的にアライアンスを組んでいるネットアップのユースケースも挟みながらご案内させていただきます。
 

 
 

一般社団法人 日本映画テレビ技術協会

MPTE第57回勉強会

1.コンテンツ制作におけるクラウド活用の現在地
2.AWSが提供する最新のメディアエンターテインメント向けストレージソリューション

参加申込フォーム

 


沢山のお申込、誠にありがとうございます。

定員に達しましたので、本フォームからのお申込は終了致します。



 
TOPに戻る