「聴能形成」勉強会 とは?

あなたは「音の違いが分かりますか?」「音の違いを説明できますか?」 2018年に好評を博した勉強会が、進化版として帰ってきました。
近年、以前にもまして様々な分野で音に対するデザイン、音質の評価が進んでおり、音の違いが分かる、音を語る事が出来る能力が求められています。そのような中で注目されている、音に関するトレーニング方法「聴能形成」についてデモンストレーションを交えて分かりやすくご紹介します。
「音」に関わりのある方はもちろん、どなた様でもご参加頂ける勉強会です。簡単なクイズ形式で、「聴く力」を体感してみませんか?どうぞご期待ください!

 
日 時 2022年1月26日(水) 15:00~ (終了:16:30予定)
開 催 オンラインにて開催(使用システム:Microsoft Teams、真耳Online)
ご登録頂いたメールアドレス宛に参加用URLを後日送信致します
参 加 下記、申込フォームを送信ください
講 師 森尾 謙一 氏 / 日本音響エンジニアリング(株)ソリューション事業部 副部長
会 費 無料
定 員 50名 (先着順)

本勉強会では、音楽業界だけでなく、近年音に関する様々な業界で取り組まれている音感トレーニング「聴能形成」について解説頂いた後、参加者の皆様には実際に真耳®Onlineを利用した聴能形成にチャレンジしていただきます。ご登録頂いたメールアドレス宛に真耳Onlineトライアルライセンスをお送りいたしますので、真耳Onlineからのメールに記載されたURLに事前にアクセスいただき、配布されたID、パスワードでログイン可能であることをご確認ください。
なお、トライアルライセンスは勉強会から1か月間有効ですので、勉強会終了後も引き続き真耳Onlineをお楽しみいただけます。

主催:(一社)日本映画テレビ技術協会
協力:日本音響エンジニアリング(株)
 

 
 

一般社団法人 日本映画テレビ技術協会

MPTE第54回勉強会


「オンライン聴能形成」参加申込フォーム
 


沢山のお申込ありがとうございました。

事前申込を締め切ります。


お問い合わせは、<seminar@mpte.jp> までメール送信ください。

 
TOPに戻る