「アーカイブ」の過去・現在そして未来
キーワードは
「温故知新」「つなぐ・託す」 |
一般社団法人日本映画テレビ技術協会 創立70周年記念プロジェクトとして、映画、放送、インターネットの作品・番組をどのように「アーカイブ」保存、活用して行くかを各分野のキーパーソンにより多方面から議論を重ね、多くの課題が見つかりました。
今回のシンポジウムでは、誌上座談会で得られたエッセンスを、さらに深めた議論により、今後に結びつけて頂ければと考えております。 |
記 |
日 時 |
2017年11月13日(月)14:00~18:00 (受付開始13:30~) |
会 場 |
富士フイルム株式会社 西麻布本社1階ホール
(〒106-8620 東京都港区西麻布二丁目26番30号)
[電車] 表参道駅B1出口より徒歩約15分
[バス] 渋谷駅東口より都01系統新橋行約7分、六本木駅より都01系統渋谷行約5分
「南青山七丁目」下車1分 |
協 賛 |
協賛社一覧 |
後 援 |
後援団体一覧 |
会 費 |
MPTE個人会員:無料
MPTE法人会員:2名様まで無料(3名様より会費4,000円となります。)
後援団体:2名様まで無料(3名様より会費4,000円となります。)
※申込順にて対応させて頂きますますので、会費の有無は後日ご本人様、
法人社様にご連絡させて頂きます。
※70周年への協賛社様には別途無料枠(1口3名様無料)でのご案内を
させて頂きます。お申込ご本人様、法人社様にご連絡させて頂きます。 学 生:無料(受付時、学生証をご提示ください)
非会員:4,000円(当日現金受付・領収書お渡しします)
※当日会員手続きを頂ければ、無料とさせて頂きます。
|
懇 親 会 |
講演終了後、講師を交えての懇親会を開催します。
会費(4,500円)事前申込制、領収書お渡しします。
会場 「PASTANTICO」港区南青山6-5-39 3F
※参加者が定員に達しましたので懇親会の募集は終了いたしました。
|
シンポジウム |
パネリスト(予定)
座長 大森靜雄氏(MPTE常任理事)
大関勝久氏(東京国立近代美術館フィルムセンター)
小倉 徹氏(日本テレビ放送網(株))
金子晋丈氏(慶應義塾大学)
金子 隆氏((株)フォトロン)
五十嵐真氏((株)松竹映像センター)
菊池淳夫氏(東映(株))
木下良仁氏((株)東京現像所)
とちぎあきら氏(東京国立近代美術館フィルムセンター)
根岸 誠氏(東映ラボ・テック(株))
福井陸士氏(日本放送協会)
藤原 忍氏(日本アイ・ビー・エム(株))
※当日は、ロビーに於いて、関連展示を予定しております。 |
お申込方法 |
協会ホームページの申込フォームよりお申込下さい。 |
お問い合わせ |
MPTE事務局 吉野、山田 TEL:03-5255-6201 E-Mail:seminar@mpte.jp |
主 催 |
一般社団法人 日本映画テレビ技術協会 |
協 力 |
富士フイルム株式会社 |